島田紳助の名言

183月 - by uosan02 - 0 - In 芸能人
スポンサーリンク

simada
 芸能活動をやめられた「島田紳助」さん。

 彼の芸能界活動中には、数多くの名言があります。

 その一部をまとめたYouTubeをご紹介させていただきます。

 「島田紳助」さんの名言YouTubeどうでしたか?

 もう一度、見たいという方のためにYouTubeに出ていました名言を書きだしましたので読んでくださいね。

 
 旦那や彼氏の鞄や財布や携帯を覗いても、
 そこに君らの幸せは絶対ないよ。

 この世は危険なところやで。
 悪いことをする人がいるためではなく、
 それを見ながら何もしない人がいるからな。

 それが何であれ「まあ俺、そこそこでいい」
 って思った瞬間に、何もなれない。
 よくできたもので、そこそこの欲望には
 そこそこの結果しかついてこないんや。

 何か新しいことや、今の仕事をやる上で不安に
 なったら、起こりえる最悪の事態を想定するんや。
 それを受け入れられると感じた瞬間、
 不安はなくなる。
 最悪も想定の範囲内だから、
 困ることは何もないんや。

 うまくいかない時に、
 他人や環境のせいにする人間は
 幸福にはなれません。

 よくやればできるっていうけど、
 やることを見つけたことが一番重要で、
 結果はまた別物やで。

 チャンスは時間があり余っている人を何とか探し出
 そうとするように思いますが、
 実はそうではなく、目標と夢、そしてそれを達成す
 るための計画を持っている人の前に現れます。

 自分が立っている所を深く掘ってみ。
 そこからきっと泉が湧きでてくるから。
 
 僕らの人生は、僕らが費やした努力だけの
 価値があります。
 
 人生は、かけ算だ。
 どんなにチャンスがあっても
 君が『0』なら、意味がないんや。

 成功した人は、普通の人なら
 その困難に打ち負かされるところを、
 反対に喜び勇んで体当たりしているんや。

 今日の失敗は、工夫を続けてさえいれば、
 必ず明日の成功に結びつくで。

 いつも前に進むには、70%の自信と30%の不安
 を持ち続けなければならない。

 70%の自信はいつも私に勇気をくれるし、
 30%の不安はいつも努力を与えてくれるんや。

 人生は短いで。たとえ、それを長いと思って
 過ごしている人たちにとってもな。

 若い時の選択肢は比較的簡単である。
 
 前に進み、やるかやらないかという選択肢で
 必ず「やる」をプッシュすればいい。
 三択になるのは、ずいぶん先のことだから。

 本当に好きなことを選んだら、
 そしてやるべき価値のあることだったら、
 あとはぐだぐだ考えずにただ働けばいい。
 自然とそれだけに没頭するようになるから。

 モチベションは内部からの炎なんや。
 もし、誰か他の人がその火をつけようとしても、
 すぐ消えてしまうで。

 自分もいつかは死ぬ。
 それを思い出すことは、
 失うものなど何もないということを
 気づかせてくれる最善の方法や。

 どんな時も、人の話を聞こう。
 それが明日へ進むヒントになる。
 若い時は生意気が武器なので、
 その勢いで攻めまくるべきだ。
 やがて、まわりが見えてきて、
 人は謙虚になる。
 その時までに、
 しっかり力をつけることが大切である。

 自分や他人の命を意味が無いと考える人間は、
 不幸であるだけでなく、ほぼ生きる資格がないで。

 身を粉にするな、頭を粉にするんや。
 
 思った通りの人生なんて無理なんやけど、
 よかったとなら言える人生にはできるで。

 絶えず決意をしていきていけば、たくましい
 人生を送ることができる。

 人生は、切符を買って線路の上を走る
 電車に乗る人にはわからないものや。

 他人は成功しか見ないのです。
 失敗を恐れずトライするべきやで。
 トライしないと成功は一生ないからな。

 人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気
 を失わなければ、かならずものになるで。

 世間体などクソ食らえだ。
 自分が思ってるほど、
 世間は何とも思っていない。

 偉大な大工なら、誰も見ないからといって
 棚の裏側に悪い木材を使ったりはしないで。

 「運がついていない」と言い続けると、
 その言葉に自分がコントロールされ、
 不幸を感じて生きることになる。
 でもそれは、
 ついてないという気がするだけやで。

 真実は太陽のようなものや。
 一時的に覆い隠すことは出来るが、
 消し去ることは出来ない。

 負けを認めるところから、
 成長はスタートするんや。

 お前の成功を他人に頼っていては、
 失敗と絶望の人生を歩むことになるやろな。
「自分自身が努力すべきことは何か」
 ということを集中して考えてください。

 人の価値は、どれだけの物を得られるかではなく、 
 どれだけのものを与えられるかで見るべきやで。

 夢に向かうでもちょっとした目標に向かうだけでもいい。
 行く道のわからん奴に進む道はない。

 世の中には幸も不幸もない。
 ただ、考え方でどうにもなるんや。

 夢を叶えるには、強く強く念じること、
 そして強く強く信じること。

 過去を語るより、未来を語れ。

 モチベーションは内部からの炎なんや。
 もし、
 誰か他の人がその火をつけようとしても、
 すぐに消えてしまうで。

 人生は後ろ向きにしか理解できないけど、
 前向きにしか生きられないで。

 年齢に凹んだりするな。
 年齢なんて役所の登録に過ぎない。

 一生懸命生きた時代の思い出が何個入っているか、
 年老いて知ることになる。
 たくさん玉を入れる方法を教えます。
 簡単です。たくさん玉をなげればいいのです。

 うまくいかなくても、やったことは全部、
 将来の自分のプラスになるで。
 諦めずトライや!!!

 辛いこと、苦手なことをやって、苦しいときは成長している証しやで。
 だから、ニヤッと笑いながら苦しもうじゃないか。
 
 悲しむことはない。
 いまの状態で何ができるかを考えて、
 ベストを尽くすことやで。

 今、何をしていようと、それに夢中になれば、
 チャンスはいくらでもあるで。

 誰にでも与えるものはある。
 笑顔を与える、笑いを与える。
 求める活動から与える活動へ転換をはかろうや。

 世の中は美しいで。
 それを見る目を持っていればね。

 自分自身の目で見、
 自分自身の心で感じる人は、
 とても少ないで。
 
 生活するとは、
 この世でいちばんまれなことなんや。
 たいていの人は、ただ存在しているだけやからな。

 お金も愛情も人材も、
 心から集めたいという人に集まってくる。
 そしてそれを大切にしてくれる人のところに集まるんや。

 希望を捨てなかった人だけが最後に笑う。
 未来に目を向けていれば
 嵐の去るのは早いで。

 何かを始めるのは怖いことではない。
 怖いのは何も始めようとしないことやで。

 どんな敵が来ようとも、
 自分の結果を残せばいいんやと思う。

 失敗したところでやめるから失敗になる。
 成功するまで続けたら、それは成功になるんや。

 まだあきらめる必要はない。
 何もかも失われた時にも、
 未来だけはまだ残っているんや。

 無理やわ無理やわ思ってたら絶対無理やで!
 イケる思うから、前へ行けんねん。

 五年前に何をしていたかの答えが、「いま」や。

 人生のバッターボックスに立ったら、
「見送りの三振」だけはするなよ。

 一緒に明日を作っていこうや。
 過去をくよくよするのではなく。
 
 先生が決めたことが守れない。
 親の言うことが守れない。
 国の法律もうまく守れない。
 そんな自分やったが18歳の時、
 ひとつだけ決めたことがあります。
 自分の決めたことだけは何があっても守ろう、と。
 自分の決めたことを守れなかったら終わりだ、と。
 大切なのは、自分で決めるということや。
 

 いかがでしたか?

 改めて読んでみますと、なるほどと思うことが多いかと思います。

 難しいことではないと思うのです。
 
 難しいと考えるから難しいのです。

 まずは、行動をしましょう。
 
  

 
 
 
 
 

 
 
 

スポンサーリンク